fc2ブログ

飼い猫に告げ口をされる(笑)

ヤン子さん 21歳

人間でいうと おおかた100歳くらいでしょうか?



もう そろそろ猫又になるかな?と

楽しみにしているのですが・・・まだみたいです。

o0800060013133283176.jpg






しかし、人間を使いこなすのは上手になったみたいで。

ヤン子さんはお腹がすくと

大好きなシーバを少し食べ

食後には 流水を飲むのがお約束



その度にいちいち椅子から立ち上がり

水道の蛇口をひねり

飲んで済むと また蛇口を閉めるという

一連の動作をするのが

膝が痛くて立ち上がるのがやっとだったので

用意したコップの水を飲むように言っていた。



いくらニャーニャー言っても

聞かなかったことにしていたら・・・



「 ちょっと ちょっと ヤン子さんがなぁ

 お母さんがシカトするって 言うとるよ~。」 



あぁっ!

しまった

家に集まって来るのは みんなスピ系の人だった(笑)



ヤン子さん!

ずるいぞ~~

告げ口したな~





その後 ヤン子さんは

 

「あ~お水ね ハイハイ。」

「もう飲まんの? いいの?」

・・・と、

手厚く付き添ってもらい



自分の意を叶えてもらいましたとさ・・



チャンチャン・・・


スポンサーサイト



お話しする動物さんをどうやって特定するか?

yjimage.jpg



仲間内で集まったりすると

いきなり この子見て・・・と

言われる事があります。



クライアントさんからのご依頼の場合

動物さんのカメラ目線の写真と

全体像の写真であったり

お名前 性別 お歳など



いろいろ情報を貰って

本人を特定して

話をしていきます



例えば 『三毛猫のみーちゃん』で

あったとしても

『三毛猫のみーちゃん』と呼び出したら



該当する猫ちゃんは

老いも若きも

『は~い』と返事をして

日本全国から やってきますよ~(笑)(ノ∇≦*)





いろいろ条件で絞って

呼び出した時でも

歩き方であったり

ちょっとしたしぐさであったり

飼い主さんにわかるような

特徴を見せてくれることがあります。



そうやって

飼い主さんに確認しながら

話を進めていくことがあるのですが



どういうものか

仲間内では

ちゃっと

携帯の画像をみせて

『この子を見て』と

見せてきます。



何を見るんかいな・・・と、

とりあえず 繋がってみる



その子の特徴ある歩き方であったり

いつもする動作であったり

しかし

言葉にするのは案外難しく



実際見せてくれた動作を

してみせたりなんかする。



絵心があれば

書いてお見せするんだけどね・・・ \(//∇//)\



今回は

『 ぼく。 僕は 』って言うので

てっきり男の子だと思っていたら



『いいえ。女の子よ』



でも、何度聞いても

僕って自分のことを言うんだけどね・・・



おかしいなぁ~

首をひねってると



笑いながら

『 私も最初は男の子だと思って、僕。僕。って言ってた。』



ふ~~ん。

そうなのね・・・

動物さんを見ても

顔だけでは 私なのか僕なのか

分からんよね・・・



で、話を進めていくと



今度は

『アタシ。ア・タ・シ』と

えらい”ア・タ・シ”を強調してくる



『 自分の事を”わ・た・し”じゃなくて ”ア・タ・シ” って

えらい強調するんだけどねぇ…』と言うと



『 そうそう 私の中ではその子のイメージがアタシなのよ。

その子の事をブログに書いているんだけどね、

その子の事は ”私”ではなく”アタシ”って書くのよ。』



ヘエ~ 知らなかったなぁ。



でも、





そんな風に自分を特定できるように

動物さんが教えてくれるなんてね。



今回はじめてだった・・・



おもしろ~い!!


アニマルコミュニケーション茶話会 開催しました~。

猫ちゃんトイレの諸事情

我が家の猫さんトイレは 1匹につき1ヶ
各自1ヶづつ持っている


人間は共有で二人で一つ
家族が増えても
皆で1つ・・・



ヤン子さんのトイレは

        ↓

pet_nekosuna.jpg
      

屋根なし



キンとキクは
屋根付き
屋根があると
人間は匂わないけど

猫は臭いだろうな。



今日は そんな猫トイレ事情について・・・
こんな質問を受けました。




:::::::::::::::::::::::::::::::::::

ここから
   ↓


去年引っ越しの時に
実家の猫2匹のうちを1匹先に連れてきたけど


落ち着いたので 今年になって もう1匹をつれてきたら
先に連れてきていた猫がウンチを
トイレ以外でするようになった・・・という話


よくある話ですよね。

2匹目の猫を受け入れたら 先住猫ちゃんが
トイレ以外で粗相をするって話


ここの猫ちゃんは
おシッコは トイレでするけど
ウンチだけ トイレの外でする


猫ちゃんに 聞いて欲しいという話でした。




さっそく 会いに行って話を聞いてみると・・・


『 臭いのよ! だいたい後から来たくせに
 私のトイレを使うなんて!!』
と、随分おカンムリ


『新しく私のトイレを買って!!
私のだから 使わないようにちゃんと言っておいてよ !!』
という話でした~。



実家では一緒にくらしていたくせに
新しい所に引っ越したら

私が先に来ただの アンタが後から来ただの・・・と
先輩後輩の序列があるんだろうかねぇ・・・

猫の世界も、なかなか~~~(笑)


猫ちゃんの話を聞いて
”もう一つ 猫トイレを買うことにする・・・”と
飼い主さんは言われてました。


そうだよねー
それが良いよ


あっ! そうそう、
『 新しいほうは OOちゃんのだから 使っちゃダメよ 』と
念押してね。←コレ、大切。





そこんトコ  よ・ろ・し・く・ ね。!!



*************************



●アニマルコミュニケーション茶話会●

あなたも参加しませんか?

お家の子が どう思っいるか? 
これは なんの意味があるのかな?
どうやって 動物さんと話をしているの?
とか。

ヒーラーさんも参加しています
いろんなお話が聞けますよ~。


●月日   4月15日
●時間   14:00~16:00
●参加費 1500円

要予約 → ">



”ご依頼” ボタンを押して
メッセージ覧より
茶話会参加希望と記入してくださいね。


アニマルコミュニケーション茶話会 開催します

こんにちは!

アニマルコミュニケーション茶話会開催しま~す。

o0215021514256998329.jpg


お家の仔は 何を思って毎日暮らしているのかな?
何かして欲しい事ってあるのかな?
私の事 どう思っているんだろう?

話が出来たら 聞いてみたいなぁって事
ありますよね~~。

どうぞ気軽に遊びにきてくださいな。


可愛いしっぽのある家族のお写真を
おもち下さいね

家の仔自慢でも なんでもOK

茶話会なので 楽しんでくださいね~

お待ちしてま~す



●アニマルコミュニケーション茶話会

月日………03月18日(月)
時間………14:00~16:00
参加費……1500円
要予約…… 03/15まで

メール → ">

”ご依頼” ボタンを押して
メッセージ覧より
茶話会参加希望と記入してくださいね。






アニマルコミュニケーション ボス君の場合

お友達のSさん家の ボス君

おん年16歳


Sさんから こんな話を聞きました。

最近座る時にどこか痛いのかな?

鳴くのよね。

キューンキューンって・・・

座ってしまえば そうでもないんだけどね。

どうしちゃったのかな?

聞いてもらえない?


私の友達が話を聞きに来るよって

よく言い聞かせておくからね。


   ボス君

     ↓

t02200391_0800142213183759800.jpg





会いにいくと そわそわ落ち着かない様子


黒っぽいダウンを着て ズボン姿の後姿の飼い主さんと

がに股で ヨチヨチ歩くボス君の後ろ姿がでてきました。

(おじいさんが歩く様子に似ている)



『後にしてくんない?』


『楽しみなんだよね。散歩』



いきなり ボス君にこう 言われました~



飼い主のSさんに 

「今日は仕事?」って聞くと

「そうよ。これから散歩に行って来るね~」

と返事が来た。


そうか~

散歩にいくのね。

それで 後にしてくんない・・・と言ったのね



『匂いを嗅いだり オシッコをシゃーっとしたり

 急がしいんだよね・・・』


そうかそうか・・・

じゃあ 後にするかね・・・と思ったら。


『今日は ショートコースだったんだ』

 なんとなく 不服げな声が聞こえてきた。


???


すると、帰ってきたと言うメールが来た。

散歩に行くという連絡から

30分も立っていないぞ・・・


「ねぇ~ 散歩はいつも30分位なの?」


「今日はね 早く帰ってきたのょ」


「ふーん じゃあ 話をきいてみるね」



繋がると


『なんか 最近落ち着かないんだ

 うちの中が お父さんと お母さんがバタバタしていてね。

 不安なんだ。』


「お父さんの、遠くに住んでいるお父さんが

病気なんだって、聞いてる?」


『聞いてない』


「お父さんも 今、おじいさん家に行っているんだって」


『いつも 家族だ 家族だって僕のこと言ってくれてるのに、なんで言ってくれないんだろう・・・』

ちょっと淋しそう・・・




そうだよね。

解らないだろうと 思わないで

説明してくれるように お母さんに頼んでみるね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ボス君は 座るとき泣くんだって?」

と、聞いてみました。 


腰の映像がきて(右の上部)

腰の内側の神経のような物を見せてくれました。


お灸という言葉もきましたが・・・

ワンちゃんに お灸をすえる療法とかがあるのかも知れませんね?


私も勉強不足です。



ボスくんは


そんなことより

『お父さん 早く帰って来ないかな~』

と言っていました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


Sさんによると

ボス君は

お父さんが大好きだそうです。


「月~金まで
私が散歩に行くのに
たった1日か2日しか行かないお父さんが帰ってきたら 
千切れんばかりに尻尾を振るのよ。  
私の時なんかさぁ、犬小屋から目だけ出して チラッと見るだけなのよ。
どう思う?」



待遇が違いますね~ ( ´艸`)ウフフ


ボスくんは


いつも家族だっていうのに

肝心な時に 何も教えてくれない・・・と言っていましたよ。


「そうね、ボスに伝えるわ・・・ 」

そう、Sさんが約束してくれました。


良かったね

ボス君
プロフィール

cs.フェリーノ

Author:cs.フェリーノ
岡山倉敷市内でキャットシッターをしている
アニマルコミュニケーターのCS.フェリーノです。
どうぞ宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR