ヤン子さん用のレメディ

ヤン子さんは、生後半年くらいで
先住猫 モモに連れられて我が家にやってきました。
家の外に
子猫がいるのは、知っていましたが
保護するにも 何分ノラ猫ちゃんなので
小さくてもすばしっこい!
トロくさい人間にはおいそれとつかまりません。
でも、モモに連れられて来た時には ちょっとびっくりしました。
『猫が猫を拾ってきたよ…』って
なかなか 人を信じられないのか
いつでも 逃げ出せるように
戸口のそばの 人間の手の届かない食器棚の奥の方に
潜んでいました。
ごはんだけは食べていました。
2週間ほど、気配はすれど姿は見えず
ごはんが減っているのを見て それで生存確認するという
家庭内ノラ状態でしたが、やっと ここで落ち着く気になったのか
ちゃんと トイレを済ませて2Fの住居部分へ行きました。
”トイレを済ませて・・・”っていうところが気に入りました。+.(*'v`*)+
しかし、問題が一つだけあり
鼻水を飛ばします。
しかも 青っ洟・・・ ( ゚Д゚)
クシュン クシュンと咳き込みだすと
当時子供だった息子たちは
慌てて 飛びのいていましたが ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
これも、病院に行って治療して貰い解決しました。
「スッキリ治らんかも知れんよ」と言われたように
冬とか体調がいまいちの時には
鼻水が出て 鼻が詰まり
息苦しそうです。
最近 私がホメオパシーでお世話になっている先生に
何気に話したところ
何と、動物にも有効なレメディがあるという事で
作ってくれることになりました。


身体にやさしい 自然なものをさがしていたので
安心しました。
そのレメディが
これ
↓
● レメディとは (実用日本語表現辞典 より) ●
*********************************************
ホメオパシー療法において用いられる、体の自然治癒力を引き出すとされている錠剤のこと。レメディの主成分は砂糖だが、植物または鉱物由来の物質を極めて高度に希釈したものが含まれているとされる。物質を何度100倍希釈したかによって6C、12C、30Cなどの区別がされており、例えば6Cは「100倍希釈を6回」行ったものとされている。
*********************************************
猫ちゃんのホメオパシー相談会も受けられています。ホメオパシーの先生のHPは→
日本ホメオパシーセンター岡山大安寺 続きを読む