fc2ブログ

めでたし めでたし。の話。

続きを読む

スポンサーサイト



猫の便秘

『 キンちゃんどうしたん?凄く怒っとるよ。 
  もう ほっといてって言うとる。何があったん?』

スピリチュアル仲間のKちゃんから 電話が来た。

キンちゃん
  ↓

kin22.jpg


『 あ~。 今は落ち着いとるじゃろう? 』と私。

『 うん。 何があったん?と聞いても 何も言わんし
 しつこく聞くと 下を向いて恥ずかしそうにするんよ…』


うふふ・・・恥ずかしそう・・・

実はね。
じつは 今日は 大とりものをしたんだ。

猫の便秘解消プロジェクトなるものを立ち上げて
主人を助手に  キンの浣腸をした。

初めてではあるが
マッサージをしてもでないし 
以前も こんなことがあって病院へ行ったのだが。

その時は 便秘とは思わずに 死にそうな感じであった。
その時のメモにはこう書いてある。


嘔吐を繰り返し
1時間の間に急激に具合が悪くなった。
口を開けて 息も荒く
よだれも酷くなり始めた
手の肉球も ピンクから真っ赤になって
口の中も 真っ赤・・・


夜中に かかりつけの動物病院の先生にみてもらうと。

先生は触診をはじめて
『この子は太りすぎで 腸が分かりにくいなぁ』と言われ
ぐいぐい お腹周りを押すと

ブリっと ウンチを勢いよく
先生めがけて ひりだしたことがあった。


あれから 気を付けていたのだが・・・

キンも年だし
好きなものをしっかり食べさせてやりたいなぁ~
と思うのよ。


ねこも 年をとってくると
便秘になりやすい
固くて いきんでも いきんでも 出ない。

苦しいだろうな・・・

我が家では ”ロイヤルカナンの可溶性消化器サポート”っていうのを
紹介してもらい それを食べさせているのだが、

意外と小袋はなくて
大袋だと、全部食べ切れないうちに
匂いが抜けるというか

猫は匂いで食べると誰かが言ってた。

鼻が詰まると 匂いがしないので
ごはんを食べなくなるって・・・

そんなこんなで
うっかり切らしていたが
ネットで注文しても
時間がかかるので、困っていたら
近くのイオンのペットショップに売っていることが判明した。



すぐ買って食べさすも
出ない。
人間ようのビオフェルミンを 動物病院でも処方されるとも
聞いたので 体重に合わせて 飲ましてみる。

これで、だめなら周明けに病院だ。

キンの苦手な
病院だ

先生も
『僕らは 動物に嫌われている』と言っていた。

動物が嫌うような(治療)をするからだそうだ。


命を救う崇高な仕事だと尊敬していたら

本人は 好きな動物に一番嫌われる仕事だと・・・

ちょっと かわいそうな気がしてきた。

そんなことを思いながら
キンの肛門のあたりをマッサージしていたら
少し ウンチ が顔をのぞかしてきたが
出そうで出ない。

もう、こうなったら覚悟を決めて
指で掻き出す覚悟で
薄手の手袋を100均に買いに行ってきた。

そうしたら

なんと、
なあんと、

家に帰ると、
固いコロコロのウンチが1つ
転がっていた。
これがフタをしていて出なかったのか?


こんなもんじゃあないと思うけど(もっと貯まっていると思うけど)
とりあえずは良かったことにする。

本人も
いきみ過ぎて、疲れたのか
寝ている。

スッキリ顔ではないが
とりあえず 寝ている。



KIMG0363.jpg


めでたし、めでたし となるか・・・

多頭飼いにはこちらがお勧め

     ↓






さいじろう君へのヒーリング

Åちゃん家の 男前のさいじろう君


0031.jpg


ハァ・・・ハァ・・・

顔がだんだん下に向いてきて

口の中で歯が噛み合わない感じ

ヨダレがサーッと出てくる

口が閉じない


ハァ ハァ・・・

身体が前かがみ

身体がジンジン・・・

こんなふうにさいじろう君の身体を感じています。

調整して

もう一度 さいじろう君の身体を感じてみます。


004.jpg

猫エイズで 難治性口内炎の

さいじろう君は

Aちゃんの実家で飼っている3匹のうちの一匹です。

調整したあと、おうちの方に電話して様子を聞いてもらいました。


3匹ともくつろいで寝ているそうでした。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


 Aちゃんの感想 


さいじろうの今の症状もピタリとあたっていてびっくり。

いつもよだれが出ていたわけではなかったが、

調子が悪いとたまによだれがでていて、

リーディング時は不調でお口の調子がわるかったので、

まさにピッタリです。


━─━─━─━─━─━─━

たとえ猫エイズキャリアだとしても

症状がでなくて

ごはんがモリモリ食べれたら良いね~。


アニマルコミュニケーション茶話会のお知らせ

アニマルコミュニケーション茶話会のお知らせ

o0215021514256998329.jpg

アニマルコミュニケーション茶話会のお知らせ
■2018年10月12日(金)
アニマルコミュニケーションに興味のある人
気楽に体験してみたいな
お家の仔ってどんな事考えているのかな?
とか、
猫ちゃん飼い始めたけど
これって どうなん?って事でも良いし
お家の仔の自慢話でもOK
そんな アナタに・・
お茶とお菓子でまったりしながら
お家の仔についてお話しませんか?
気軽に参加していただける、ゆる~い感じの茶話会です
今回アニマルコミュニケーションできるヒーラーさんも参加予定です。

   開催日  2018/10/12(金) 
   時間   18:00~20:00    
   場所   ヒーリングサロン フェリーノ (倉敷市老松町)
   参加費  1500円
   受講資格:どなたでも  要予約 10月07日まで、
( 時間内であれば出入り自由です)
次回 11月09日(金) 開催します。


メールはこちら →      
電話は こちら → 090-9414-3524 ( Cメール OK )
  

動物さんのホメオパシー

ヤン子さん用のレメディ

KIMG0349.jpg


ヤン子さんは、生後半年くらいで
先住猫 モモに連れられて我が家にやってきました。



家の外に
子猫がいるのは、知っていましたが
保護するにも 何分ノラ猫ちゃんなので
小さくてもすばしっこい!

トロくさい人間にはおいそれとつかまりません。



でも、モモに連れられて来た時には ちょっとびっくりしました。

『猫が猫を拾ってきたよ…』って

なかなか 人を信じられないのか

いつでも 逃げ出せるように

戸口のそばの 人間の手の届かない食器棚の奥の方に

潜んでいました。



ごはんだけは食べていました。



2週間ほど、気配はすれど姿は見えず 

ごはんが減っているのを見て それで生存確認するという

家庭内ノラ状態でしたが、やっと ここで落ち着く気になったのか

ちゃんと トイレを済ませて2Fの住居部分へ行きました。



”トイレを済ませて・・・”っていうところが気に入りました。+.(*'v`*)+



しかし、問題が一つだけあり

鼻水を飛ばします。

しかも 青っ洟・・・ ( ゚Д゚)



クシュン クシュンと咳き込みだすと

当時子供だった息子たちは

慌てて 飛びのいていましたが ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

これも、病院に行って治療して貰い解決しました。



「スッキリ治らんかも知れんよ」と言われたように

冬とか体調がいまいちの時には

鼻水が出て 鼻が詰まり

息苦しそうです。



最近 私がホメオパシーでお世話になっている先生に

何気に話したところ

何と、動物にも有効なレメディがあるという事で

作ってくれることになりました。



身体にやさしい 自然なものをさがしていたので

安心しました。



そのレメディが

   これ

    ↓
KIMG03501.jpg


● レメディとは (実用日本語表現辞典 より) ●

*********************************************

ホメオパシー療法において用いられる、体の自然治癒力を引き出すとされている錠剤のこと。レメディの主成分は砂糖だが、植物または鉱物由来の物質を極めて高度に希釈したものが含まれているとされる。物質を何度100倍希釈したかによって6C、12C、30Cなどの区別がされており、例えば6Cは「100倍希釈を6回」行ったものとされている。

*********************************************


猫ちゃんのホメオパシー相談会も受けられています。

ホメオパシーの先生のHPは→日本ホメオパシーセンター岡山大安寺


続きを読む

プロフィール

cs.フェリーノ

Author:cs.フェリーノ
岡山倉敷市内でキャットシッターをしている
アニマルコミュニケーターのCS.フェリーノです。
どうぞ宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR