fc2ブログ

お話しする動物さんをどうやって特定するか?

yjimage.jpg



仲間内で集まったりすると

いきなり この子見て・・・と

言われる事があります。



クライアントさんからのご依頼の場合

動物さんのカメラ目線の写真と

全体像の写真であったり

お名前 性別 お歳など



いろいろ情報を貰って

本人を特定して

話をしていきます



例えば 『三毛猫のみーちゃん』で

あったとしても

『三毛猫のみーちゃん』と呼び出したら



該当する猫ちゃんは

老いも若きも

『は~い』と返事をして

日本全国から やってきますよ~(笑)(ノ∇≦*)





いろいろ条件で絞って

呼び出した時でも

歩き方であったり

ちょっとしたしぐさであったり

飼い主さんにわかるような

特徴を見せてくれることがあります。



そうやって

飼い主さんに確認しながら

話を進めていくことがあるのですが



どういうものか

仲間内では

ちゃっと

携帯の画像をみせて

『この子を見て』と

見せてきます。



何を見るんかいな・・・と、

とりあえず 繋がってみる



その子の特徴ある歩き方であったり

いつもする動作であったり

しかし

言葉にするのは案外難しく



実際見せてくれた動作を

してみせたりなんかする。



絵心があれば

書いてお見せするんだけどね・・・ \(//∇//)\



今回は

『 ぼく。 僕は 』って言うので

てっきり男の子だと思っていたら



『いいえ。女の子よ』



でも、何度聞いても

僕って自分のことを言うんだけどね・・・



おかしいなぁ~

首をひねってると



笑いながら

『 私も最初は男の子だと思って、僕。僕。って言ってた。』



ふ~~ん。

そうなのね・・・

動物さんを見ても

顔だけでは 私なのか僕なのか

分からんよね・・・



で、話を進めていくと



今度は

『アタシ。ア・タ・シ』と

えらい”ア・タ・シ”を強調してくる



『 自分の事を”わ・た・し”じゃなくて ”ア・タ・シ” って

えらい強調するんだけどねぇ…』と言うと



『 そうそう 私の中ではその子のイメージがアタシなのよ。

その子の事をブログに書いているんだけどね、

その子の事は ”私”ではなく”アタシ”って書くのよ。』



ヘエ~ 知らなかったなぁ。



でも、





そんな風に自分を特定できるように

動物さんが教えてくれるなんてね。



今回はじめてだった・・・



おもしろ~い!!


スポンサーサイト



ゴールデンウィークのご依頼

キャットシッターフェリーノより

ゴールデンウィークのご依頼
まだまだ受付中です。



うちの猫ちゃん人見知りだからなぁ~ とか
以前、預かって貰ったペットホテルでは
ずっとケージの中で鳴いていて
ごはんを食べなかったそうで
次回は断られちゃったからなぁ

など・・・


猫ちゃんいるから
久しく旅行も行ってないなぁ・・・と、

ためらっているかたなど

そんな猫ちゃんも
お家でお世話してくれる人がいれば
安心して
お家を空ける事が出来ますよね

ペットシッターは


あなたが いつもされているお世話を
あなたに代わって行うサービスです。

お一人で猫ちゃんのお世話をされていると
急な出張や
入院など
もしもの時に この子はどうなるのだろう・・・と
心配になることがありますよね


今 すぐに予定はないけれど・・・
という場合でも
一度 打ち合わせをして置くことによって
大事な家族を 安心して預けることができますよ。





アニマルコミュニケーション茶話会 開催しました~。

猫ちゃんトイレの諸事情

我が家の猫さんトイレは 1匹につき1ヶ
各自1ヶづつ持っている


人間は共有で二人で一つ
家族が増えても
皆で1つ・・・



ヤン子さんのトイレは

        ↓

pet_nekosuna.jpg
      

屋根なし



キンとキクは
屋根付き
屋根があると
人間は匂わないけど

猫は臭いだろうな。



今日は そんな猫トイレ事情について・・・
こんな質問を受けました。




:::::::::::::::::::::::::::::::::::

ここから
   ↓


去年引っ越しの時に
実家の猫2匹のうちを1匹先に連れてきたけど


落ち着いたので 今年になって もう1匹をつれてきたら
先に連れてきていた猫がウンチを
トイレ以外でするようになった・・・という話


よくある話ですよね。

2匹目の猫を受け入れたら 先住猫ちゃんが
トイレ以外で粗相をするって話


ここの猫ちゃんは
おシッコは トイレでするけど
ウンチだけ トイレの外でする


猫ちゃんに 聞いて欲しいという話でした。




さっそく 会いに行って話を聞いてみると・・・


『 臭いのよ! だいたい後から来たくせに
 私のトイレを使うなんて!!』
と、随分おカンムリ


『新しく私のトイレを買って!!
私のだから 使わないようにちゃんと言っておいてよ !!』
という話でした~。



実家では一緒にくらしていたくせに
新しい所に引っ越したら

私が先に来ただの アンタが後から来ただの・・・と
先輩後輩の序列があるんだろうかねぇ・・・

猫の世界も、なかなか~~~(笑)


猫ちゃんの話を聞いて
”もう一つ 猫トイレを買うことにする・・・”と
飼い主さんは言われてました。


そうだよねー
それが良いよ


あっ! そうそう、
『 新しいほうは OOちゃんのだから 使っちゃダメよ 』と
念押してね。←コレ、大切。





そこんトコ  よ・ろ・し・く・ ね。!!



*************************



●アニマルコミュニケーション茶話会●

あなたも参加しませんか?

お家の子が どう思っいるか? 
これは なんの意味があるのかな?
どうやって 動物さんと話をしているの?
とか。

ヒーラーさんも参加しています
いろんなお話が聞けますよ~。


●月日   4月15日
●時間   14:00~16:00
●参加費 1500円

要予約 → ">



”ご依頼” ボタンを押して
メッセージ覧より
茶話会参加希望と記入してくださいね。


保護猫譲渡の話を聞いて

子供が小さい時から
猫を何匹も飼ってきた。

近所の家で生まれた仔や
野良ネコの母さんが生んだ仔や

たいていは 勝手に居ついた猫や

すでにうちの子になった猫が
仔猫を拾ってきたり

そんなご縁でうちの子になった子ばかりで

ペットショップでご縁が出来た猫ちゃんはいないのだが

独り者の我が家の息子も
やっとペット可の物件に引っ越しして
飼うのだったら保護猫だ!
と意気込んで
いざ 猫を貰おうと連絡したら

いろいろ条件があり
厳しい事を言われたらしい。

『 男はダメだとか
 独身はダメだとか・・・訳わからんわ!!』

と憤っていた。

しかし、分からなくもない。
せっかく 保護して
目も開かないうちから
2時間ごとのミルクを飲ませたり
慈しんできたら
そりゃあ わが子も同然。
絶対幸せになってもらいたい・・・と、
自然とハードルも高くなってくるでしょう


幸せになってもらいたいと大きくした仔が
昨今 
飼い主の勝手な都合で 虐待されたり捨てられたり・・
不幸な話もきく。


そんな事があってはならない。と
慎重になるのは 当たりまえだとおもう。


65歳以上もハードルが高い。
猫も20年以上長生きするようになってきた。


猫が先か
飼い主が先か・・・って(寿命が)


猫より飼い主が先って事になると
これはこれで不幸だし。
不安材料だと思う


うちも21歳の 高齢猫ちゃんがいる。
足腰も達者でまだまだ大丈夫そうなのだが

猫よりも先に私が逝かないように
健康には気を付けているが・・・

今年に入って転んだ事が原因で
骨には異常がなかったのだが
2週間ほど寝込んだ。


動物さんどころか
自分の世話も満足に出来なくて
本当に困った。


皆さんのお陰様で
事なきを得ました・・・が、


なにか、動物も人間も 安心して暮らせる
良い方法 ないかな・・・




























オレオ君とアポロちゃん

こんばんは!
CS.フェリーノの小田です




いつも通りピンポン鳴らして

オレオ君

アポロちゃ~ん

と、お部屋にはいると


おっ!
誰か来たぞ~ってな感じで
猫ドアから 可愛い二つの目が
変わりばんこに覗いてる


neko1.jpg






ごはんの用意をしていると

アポロちゃんは出てきて



”あぁ いつもの御飯のオバサンね”って感じで

かばんをチェックしたり ごはんの前を行ったり来たり(笑)。



なので、一番にごはんの用意をします。

ごはんヨ~と声をかけると


neko2 (2)





オレオ君の白い容器から
カリカリ食べます。

あれっ?

ごはんの置き場所をまちがえたかな?と思って確認すると


『アポロは オレオのごはんをいつも
横取りしているので(笑) いつも通りに過ごしているようで
安心しました。』と飼い主さん

アポロちゃん そうなんだ~・・・(笑)





オレオ君も今日はちょっと出てきて姿を見せてくれましたが

『あっ オレオ君おはよう!』と声をかけると

すっとコタツの中へ・・・写真もお尻だけ写っていま~す(笑)


neko4.jpg








2匹とも 元気です。




私がいる時は

御飯を食べて終わったら

neko5.jpg


アポちゃんは ベッドの下

オレオ君はコタツの中と

それぞれ さっと定位置に戻ります・・・が、







猫ちゃんのおもちゃやクッションなどが

毎日 あちらこちらに移動していたり

コタツの天板が斜めになっていたりするので







きっと 二匹で楽しく遊んでいるのでしょうね。






オレオ君もアポちゃんもとっても良い仔で

4日間、お留守番を頑張りました。

アニマルコミュニケーション茶話会 開催します

こんにちは!

アニマルコミュニケーション茶話会開催しま~す。

o0215021514256998329.jpg


お家の仔は 何を思って毎日暮らしているのかな?
何かして欲しい事ってあるのかな?
私の事 どう思っているんだろう?

話が出来たら 聞いてみたいなぁって事
ありますよね~~。

どうぞ気軽に遊びにきてくださいな。


可愛いしっぽのある家族のお写真を
おもち下さいね

家の仔自慢でも なんでもOK

茶話会なので 楽しんでくださいね~

お待ちしてま~す



●アニマルコミュニケーション茶話会

月日………03月18日(月)
時間………14:00~16:00
参加費……1500円
要予約…… 03/15まで

メール → ">

”ご依頼” ボタンを押して
メッセージ覧より
茶話会参加希望と記入してくださいね。






プロフィール

cs.フェリーノ

Author:cs.フェリーノ
岡山倉敷市内でキャットシッターをしている
アニマルコミュニケーターのCS.フェリーノです。
どうぞ宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR