fc2ブログ

シータヒーリングか量子療法か?

持病をお持ちのヤン子さん


yankoko-1.jpg


以前、鼻が詰まり

病院で薬を貰うも一向に改善しなくて


息が苦しそうで どうにかならないものか?と

ネットで探していたら、エネルギー療法に行き当たった


その先生も 自分の猫の全身に癌ができて

病院でも手の施しようがないと言われたが

ネットで検索してエネルギー療法に行き当たり

それで癌が消えて 寿命でなくなるまで

元気で生きたと書いてあり 先生もそれを勉強して

治療に取り入れていると書いてあったので

夜遅かったが 相談してみた


すぐに遠隔で対応してくれて

事なきを得た。


今回、自分が足が動かず大変だったこともあり

色々な療法を試してみた結果


その中で量子療法のDVDを見るだけでも

自分でも出来るというDVDセミナーの中で

難治性の口内炎でごはんが食べれなかった猫が

御飯が食べれるようになった ビフォー・アフターの様子が

出ていた。 驚いた~


家の先住猫のモモは それで亡くなったのだ。

野良猫でいたところを 保護されて我家に来たのだが


『治療をしなけりゃあ 口が痛くて食べれないから餓死する

 治療をすると 薬による副作用で死ぬ』


要するに 緩和治療であり

回復することは無いと言われた。

キツイ薬であると言われた。


しかし、キツイ薬であろうと 治療をすればごはんが食べれる

だんだん病院にいく頻度も増えて来て

治療にも限界がきた

辛そうな猫を前に なすすべもなかった。


その時はパソコンも我が家には無く まだ一般の家庭に浸透していなかった頃だ。

本で調べて あちこちに電話で問い合わせをしたりサプリを飲ましたり

フラワーレメディを取り寄せたり ありとあらゆる事をやった


今ほど 情報がなさ過ぎて

何が良いのか さっぱり分からなかった。


この量子療法のやり方は

シータヒーリングのやり方に似ていて

違和感なくすんなり出来た。


そりゃあ そうだよね

シータヒーリングは量子力学だものね・・・


ヤン子さんの鼻詰まりも

瞬時に解消されて ちょっと驚いた。

動物さんは早い


どういった形でも

飼い主である私は回復してくれれば嬉しいのだけどね。



スポンサーサイト



カギの返却について

ペットシッターのお仕事

無事終わりました~。

 

何事もなく 飼い主さんに大切な家族の動物さんを

お返しすることが出来て

安心しています。

 

お預かりしたカギは、契約が終わった次の日に

原則として 手渡しをしています。

ポスト投函して欲しいという方もおられますが

帰宅が確認できてからという事にさせて頂いています。

 

もし、飼い主さんが 何らかの事情で帰宅できなかった場合

動物さんの様子を見に行けるからです。

 

もちろん防犯の為でもありますし

動物さんの命にもかかわるからです。

 

ペットシッター講習でも、そのことは

厳しく言われています。

 

最近では 気温の変化が著しく

私の住んでいる地域でも

昨日などは 気温は28度もあり夏日でした。

 

今回、カギの返却予定約日を過ぎても連絡がなく

こちらから連絡すると

契約が終わってから2日たっているが、まだ帰宅されていないという事で心配になって

『ごはんとかお水とか見に行かなくて大丈夫でしょうか?』と尋ねるも

 

『大丈夫。大丈夫。』と言われる。

夏日になっていることも伝えるが『大丈夫』といわれる。

 

家の犬も今日は水が無くなっていて

洗面器に入れるとガブガブ飲んでいた

猫ちゃんも思いのほかたくさん飲んでいた。

 

気になって仕方がないので

飼い主さんの許可を得て(契約が終わっている為、勝手にお家には入れません)

見に行かせてもらうことにした。

 

すると

ご飯も お水もほとんど空っぽで

お水を替えると よほど喉が渇いていたのか

一気に半分くらい飲み

ずっと 水の容器から離れないでいました。

 

帰りにまた、お水を一杯にしておいたのですが

飼い主さんが帰るまでは 日も陰るし

空気の入れ替えもしたしで

大丈夫だと安心していられます。

 

見にいって 良かった

動物さんを預かるという事は

命を預かるということ・・・


お帰りを待っている大切な家族です。


どうぞ、どんなことでも遠慮なく

ご相談くださいね。

お土産を頂きました~。


シッター先に カギの返却に行き

お土産を頂きました~。


cho1.jpg ()



とっても嬉しかったので

お土産の袋だけを持ち(笑)


cho3.jpg


うっかり 自分の袋を忘れて帰りそうになりました。💦💦


危ない あぶな~い!!(笑)


cho4.jpg


帰ってから 美味しくいただきました~


cho2.jpg


初めてのご依頼をいただき、

また、お気遣いまでしていただき

ありがとうございました。


感謝



ぎん君お留守番4日目

とってもきれいなブルーアイのぎん君

今日までだね。


g4.jpg


今日はぎん君と一緒に風を感じてみました~。



g41.jpg


『 ほら 気持ちいいでしょう。』

今日はお水を飲んだらごはんの前に 窓を開けに行きました。



g44.jpg


優雅に時間がゆったりとながれるよね 


gin1.jpg



『さっ! 早くコームを持ってついてきたまえ!!』

お気に入りのブラッシングする場所へと

案内してくれるぎん君です。


gin8.jpg


この場所がお気に入り

ブラシを見せると

最初から この場所へ誘導されます。


カーテンを開けるとお日様がポカポカ暖かいです。

これからの季節は暑くなるかな?



『 さっ! どこからでもブラッシングして良し!!。』

ぎん君の柔らかい毛触りを感じながら

櫛といていく・・・


ゆっくり ゆっくり 時間が流れていく・・・


4日間仲良くしてくれてありがとうね。

ぎん君と一緒に

4日間過ごせて楽しかった~


またね。


ありがとう!!

感謝





ぎん君お留守番3日目


おはよう! ぎん君


g36.jpg



早く お腹すいてたんだ



g30.jpg



ぎん君は 食べ終わると

お水を飲みます。



g32.jpg


子供用の脚立に上がり

洗面台に手をかけて


g31.jpg


上手にコップからお水を飲みます。

『 いつも お母さんとこうやって飲むんだよ。』


g33.jpg


ブラッシングする時には

お気に入りのトイレの前の廊下で・・・


次はこれをすると決めています。

猫ちゃんは ルーテインワークが好きだと

聞いたことがあります。



g35.jpg



今日からは 玄関のたたきで 

コロンコロンするのが追加です♪(/・ω・)/ ♪


ひんやりして気持ちいいのかな?




チュッちゃんとモカちゃん3日目

チュッちゃんとモカちゃんも3日目になると

お互い(シッターと動物さん)慣れてくるのか


「 おはよー!

チュッちゃん・モカちゃんおはよー!! 」 

玄関に入ると声をかけます。



『 あぁ アンタ 来たんか~ 』とチュッちゃん

      ↓

tyo2


『 早く 早く めし メシだってば! 』

       ↓


ty1.jpg


ご飯を食べたら

リラックスモードです。


可愛い お顔がバッチリです。

眠たいかな~


ty2.jpg





長い耳がご自慢のモカちゃん

可愛いよね~

     ↓


mo1.jpg



お腹一杯になるとコロンとします。

『もう寝るからね~~。

 帰って良し!』


身体を長~く伸ばしてリラックス

     ↓


mo2.jpg



3日間 ありがとうね。

さわってみたかったな~~

ウサギさん。



イケメンのぎん君 1日目


おはよう!

ぎん君 


とってもフレンドリーで

僕はここにいるよ~と、

聞いていたところと違う場所でのお出迎え。

マイブームが変わったのかな?


身のこなしもスマートで

キャットタワーの上まで駆け上って見せてくれました。


凄いね~


gin7.jpg




ブラッシングするときも

こっちにおいでと


お気に入りの場所へ連れて行ってくれます


ほら こっち こっちだって

      ↓


gin1.jpg


ぎん君の好きな場所


トイレの近くの

外のお庭に続く窓・・・

出たことあるのかな?


出さないでねってお母さんから頼まれているよ


背中の毛を梳いていると

ぎん君は

背中はもういいから お腹の毛はね

こうやって

こうやって 梳くんだよ


ほ~ら!。

やってごらん


     ↓


gin3.jpg


『下手だなぁ~


まっ!

そんなもんか・・・』

 

って言われました~~。(笑)

   ↓


gin5.jpg


ぎん君

又 明日ね。




チュッちゃんとモカちゃんのお世話 2日目

チュッちゃんとモカちゃん2日目


「おはよう! チュッちゃん。モカちゃん。」


『あぁ 来たのね』

モカちゃん
    ↓

moka2



『 めし メシ!』
チュッちゃん
  ↓


tyo2



「あ~っ!。 モカちゃんのトイレがひっくり返ってる・・・」

すぐキレイにするね。

ケージの中の昨日替えた砂が トイレごとひっくり返っていた。
良いように留め金ができていなかったのかな?
と思い。ごはんの前にトイレ掃除。


持参のほうきと塵取りのセットで(100均のやつね)

ケージの中周りを掃除していたら
モカちゃんが ホウキが気になるのか
叩いてくる


???


ひょっとして怒っているんだろうか?

ウサギさんは静かに怒る

ゴメンね こめんね~~~



謝りながら
サッと片付けて


手を洗い ごはんと牧草とお水の用意をする


ジ~っと こちらを見ている
右へ行くと右へ
左に行くと左に向きを変えて
ジ~っと こちらを見ている


どうやら まだ怒っているらしい。

大好きな牧草のキューブ加工したものを
2つ食べてご機嫌が戻りました。

良かった良かった。


ウサギさんは静かに怒る。


と、今度は チュッちゃんが
何やらケージをドカドカいわしている。


何かな?と見に行くと


『ワシが先じゃねぇんか~~!!』と
おかんむり


どうやらモカちゃんのご飯を先に用意したのが気に入らないようです。
チュッちゃんのほうが年上だもんね
先にいたんだもんね


これまた
謝りながら
モタモタ用意する。


ウサギさんも年功序列があったんだね・・・

知らんかったわ








チュッちゃんとモカちゃん

こんにちは!



いよいよ 令和元年 始まりましたね~。



初仕事はペットシッターからです。

猫ちゃん専門とうたいながら

ウサギさんからです。(´∀`σ)σ



平成の駆け込仕事

急なご依頼に

慌てて 打ち合わせに行きました~~
チュッちゃん (ネザーランドドワーフ) ♂

チョッちゃん1










モカちゃん (ロップイヤー) ♀


モカ1





大きさはモカちゃんの方が大きいけど 

夫婦だそうです。



ご主人が とっても可愛がられていて

モカちゃんとチュッちゃんの話が始まると止まりませ~ん。



大切にされている動物さんの所に行くと

幸せが伝わってきますね~。










プロフィール

cs.フェリーノ

Author:cs.フェリーノ
岡山倉敷市内でキャットシッターをしている
アニマルコミュニケーターのCS.フェリーノです。
どうぞ宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR