fc2ブログ

CSフェリーノは令和2年から二人体制になりました~。

去年の12月にうっかり転んで

入院していました


年末・年始のご利用の連絡を頂き

お断りをしなくてはならず 大変申し訳ありませんでした。

今回はお受けする前でしたが

お世話中でしたら 何かシッターにありました時に

代りがいないと飼い主様や猫ちゃんにご迷惑がかかることになりますので

今回のことや これからの事を考えて

二人体制にすることにしました。


シッターとして

お世話に向かうのは基本一人ではありますが、

初めての顔合わせの時に なるべく二人でお伺いして

どちらかがお世話にお伺いしても大丈夫なように

お世話の仕方など共有しておきたいと思います。



また、初めての人を留守宅に入れるのは大変不安だと思いますので

飼い主さまや ねこちゃんに会っていただき

どんなシッターがお世話に来るのか

確認していただきたいと思います。



勿論、シッターとの相性が悪いかなぁ?と思われたときには

お断りしていただいて大丈夫でございます。



事前打ち合わせは

2度目からは新しい家族が増えない限り

打ち合わせの必要はございません。



どうぞ宜しくお願いします。






10月より料金が税込みになりました

こんばんは!


猫ちゃん専門のペットシッターCS.フェリーノも

無事1年を迎えることができました。


お陰様でリピーター様も増えて

ありがたい事です。


色々ブログでご紹介したいのですが

諸事情あって タイムリーに記事に出来ないのが

残念です。


さて、

10月より増税の為

ホームページの

お世話料金を税込み価格に。変更しました。



それに伴い長期のお世話料金の割引きも開始いたします。

5日以上のお世話は10%

10日以上のお世話は20%off


尚、定期的なお世話のご相談はお問い合わせくださいね。


宜しくお願いします。




リピート様

キャットシッターの仕事は

皆さんがお出かけの時に

お邪魔して お留守番のお手伝い 

 

お邪魔するときに

毎日 大きな声で

猫ちゃんの名前を呼びながらドアを開ける。

 

(ドアを開け拍子に猫ちゃん飛び出したら大変だからね~~)

 

 

お宅にお邪魔している間中

猫ちゃん相手に話をしているのですが・・・笑

 

 

『 誰? 』 貫禄のオレオ君 

 

 

『 あぁ~~ 前 来たオバサンかぁ』 と

オレオ君は一旦ベッドの下に隠れたけど

「どれどれ・・・」と出て来てくれた。

 

 

 

 

 

あっ!

ツーショットだ。ラブラブラブラブ

 

飼い主さんに写メ撮って送ってあげようニコニコ

 

 

 

『 なんか 美味しいもの

持ってきた?』

 

 

 

 

献上品の ちゅ~~る(猫ちゃんのおやつ) を お見せするとウシシ

 

      ↓

 

 

 

 

『 あ~~ よしよし !

近こう寄れ

ちょっとだけなら 撫でても良くってよ グッグッ 』

 

ウシシウシシウシシウシシ

 

 

 

 

AD

シータヒーリングか量子療法か?

持病をお持ちのヤン子さん


yankoko-1.jpg


以前、鼻が詰まり

病院で薬を貰うも一向に改善しなくて


息が苦しそうで どうにかならないものか?と

ネットで探していたら、エネルギー療法に行き当たった


その先生も 自分の猫の全身に癌ができて

病院でも手の施しようがないと言われたが

ネットで検索してエネルギー療法に行き当たり

それで癌が消えて 寿命でなくなるまで

元気で生きたと書いてあり 先生もそれを勉強して

治療に取り入れていると書いてあったので

夜遅かったが 相談してみた


すぐに遠隔で対応してくれて

事なきを得た。


今回、自分が足が動かず大変だったこともあり

色々な療法を試してみた結果


その中で量子療法のDVDを見るだけでも

自分でも出来るというDVDセミナーの中で

難治性の口内炎でごはんが食べれなかった猫が

御飯が食べれるようになった ビフォー・アフターの様子が

出ていた。 驚いた~


家の先住猫のモモは それで亡くなったのだ。

野良猫でいたところを 保護されて我家に来たのだが


『治療をしなけりゃあ 口が痛くて食べれないから餓死する

 治療をすると 薬による副作用で死ぬ』


要するに 緩和治療であり

回復することは無いと言われた。

キツイ薬であると言われた。


しかし、キツイ薬であろうと 治療をすればごはんが食べれる

だんだん病院にいく頻度も増えて来て

治療にも限界がきた

辛そうな猫を前に なすすべもなかった。


その時はパソコンも我が家には無く まだ一般の家庭に浸透していなかった頃だ。

本で調べて あちこちに電話で問い合わせをしたりサプリを飲ましたり

フラワーレメディを取り寄せたり ありとあらゆる事をやった


今ほど 情報がなさ過ぎて

何が良いのか さっぱり分からなかった。


この量子療法のやり方は

シータヒーリングのやり方に似ていて

違和感なくすんなり出来た。


そりゃあ そうだよね

シータヒーリングは量子力学だものね・・・


ヤン子さんの鼻詰まりも

瞬時に解消されて ちょっと驚いた。

動物さんは早い


どういった形でも

飼い主である私は回復してくれれば嬉しいのだけどね。



カギの返却について

ペットシッターのお仕事

無事終わりました~。

 

何事もなく 飼い主さんに大切な家族の動物さんを

お返しすることが出来て

安心しています。

 

お預かりしたカギは、契約が終わった次の日に

原則として 手渡しをしています。

ポスト投函して欲しいという方もおられますが

帰宅が確認できてからという事にさせて頂いています。

 

もし、飼い主さんが 何らかの事情で帰宅できなかった場合

動物さんの様子を見に行けるからです。

 

もちろん防犯の為でもありますし

動物さんの命にもかかわるからです。

 

ペットシッター講習でも、そのことは

厳しく言われています。

 

最近では 気温の変化が著しく

私の住んでいる地域でも

昨日などは 気温は28度もあり夏日でした。

 

今回、カギの返却予定約日を過ぎても連絡がなく

こちらから連絡すると

契約が終わってから2日たっているが、まだ帰宅されていないという事で心配になって

『ごはんとかお水とか見に行かなくて大丈夫でしょうか?』と尋ねるも

 

『大丈夫。大丈夫。』と言われる。

夏日になっていることも伝えるが『大丈夫』といわれる。

 

家の犬も今日は水が無くなっていて

洗面器に入れるとガブガブ飲んでいた

猫ちゃんも思いのほかたくさん飲んでいた。

 

気になって仕方がないので

飼い主さんの許可を得て(契約が終わっている為、勝手にお家には入れません)

見に行かせてもらうことにした。

 

すると

ご飯も お水もほとんど空っぽで

お水を替えると よほど喉が渇いていたのか

一気に半分くらい飲み

ずっと 水の容器から離れないでいました。

 

帰りにまた、お水を一杯にしておいたのですが

飼い主さんが帰るまでは 日も陰るし

空気の入れ替えもしたしで

大丈夫だと安心していられます。

 

見にいって 良かった

動物さんを預かるという事は

命を預かるということ・・・


お帰りを待っている大切な家族です。


どうぞ、どんなことでも遠慮なく

ご相談くださいね。

プロフィール

cs.フェリーノ

Author:cs.フェリーノ
岡山倉敷市内でキャットシッターをしている
アニマルコミュニケーターのCS.フェリーノです。
どうぞ宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR